お役立ち情報2019.09.21
~違法民泊の終焉~ 宿泊者はどこへいく?

いつもご覧頂きましてありがとう御座います。
収益物件専門のスリーラージです。
さて先日は「大手リゾートホテル企業群馬進出!?不動産業のその先は?!」と致しまして
今後は観光客の増加と多様な宿泊施設により宿泊事業がアツいというお話をしました。
それを踏まえて今回は宿泊事業についてもう少し掘り下げてお話しようと思います!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックナンバーはこちらからご確認頂けます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★観光立国「日本」~なぜ今外国人観光客が増えているのか?~★
・2003年 ビジットジャパンキャンペーン実施
・2008年 観光庁設置
・2013年 アベノミクスによる金融緩和 etc
2003年より日本の施策が開始され、各年毎に訪日外国人は増加の傾向をたどっています。
これまで行われてきた観光推進施策も訪日外国人旅行者数の増加に貢献したと考えられます。
アジア圏の日本観光客急増に大きな影響を与えたと言われるのが中国人ですが、
日本に観光に来て大量に買い物をする「爆買い」という言葉が2015年の流行語にも選ばれた事は記憶に新しいですね。
中国から訪日する場合、ビザを取得する必要があります。
個人旅行向けのビザが解禁されたのは2009年のことで、以前のビザは一部の富裕層に対してだけでした。
年々発給要件は緩和されていき、アジア圏からの訪日外国人増加に大きく貢献しています。
さらにアジア圏からの旅行客が増えたのにはLCC(格安航空)や民泊などの発達があります。
大阪の関西国際空港はPeachを始めとするLCCが海外との航空便を積極的に就航させておりアジア圏からの訪日外国人が訪れるようになっています。
更に今では法律によって民泊は一定の規制が加えられましたが、
規制前は普通のホテルを利用するよりも宿泊費を抑えて旅行をすることができました。
このように日本に渡航する費用が下がったことも原因だと言えます。
また、日本の文化などを海外に広告宣伝したり、海外の旅行博に出展したりとアピール活動を実施しており、
東京オリンピック・パラリンピック開催の2020年(令和2年度)には、
訪日外国人旅行者数: 4,000万人、訪問外国人旅行消費額: 8兆円を達成することを目標としています。
その他に2025年(令和7年)に大阪万博が開催されると発表があり、経済効果は2兆円・想定来場者数は2,800万人と試算されています。
★違法民泊の取り締まり強化★
「民泊」とは旅行者が一般の民家に泊まることを指します。
元々は、無償で旅行者に宿を提供するものでしたが、
時代が大きく変わり、インターネットの仲介サイトを通じて外国人観光客へ個人宅や投資用マンションを
貸し出すことをビジネスとする人が現れるようになりました。
ここでひとつ問題が発生します。
それは、個人宅を貸し出す民泊は従来の旅館業法の要件を満たすことができない点です。
その結果、無許可の「違法民泊」が増加することになりました。
そこで政府は新たに「民泊新法」を制定します。
2018年6月に民泊新法が施行され、これまで民泊でビジネスをしていた個人業者たちの多くは撤退することになりました。
また民泊仲介最大手のAirbnbが営業登録の届出の提出を取り決め、提出のない民泊を削除しました。
その結果これまで6万2000件以上あった物件が1万3800件まで減少しました。
これにより民泊市場の整備は進みましたが、それまで違法民泊を利用していた外国人観光客の受け皿が必要となっていきます。
違法民泊は値段もリーズナブルなものが多く、外国人観光客の需要を満たしていました。
しかし、現在は宿替わりに夜行バス・クルーズ船・ラブホテル等に宿泊する外国人観光客が多く存在しています。
年々外国人観光客が増えている中、需要を満たす宿泊施設は限りがあり、
これまでの違法民泊利用客の受け皿が必要となってきております。
今後はこれに替わる宿泊市場の需要が高まっていくと考えています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次回記事はこちらからご確認頂けます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
カテゴリー
人気記事ランキング
-
1位- 『第10回 不動産相続の基礎を学ぶ(step5)応用編』12月15日
-
2位- 『定活』定年退職する前に老後の準備!
-
3位- 『第9回 不動産相続の基礎を学ぶ(step4)応用編』12月1日
-
4位- 高崎アート!ヒヨケビル!
-
5位- 『第8回 不動産相続の基礎を学ぶ(STEP3)応用編』11月17日
タグから探す
- 3連休
- 8月18日
- Airbnb
- IFA
- かみつけの里
- なまはげ
- みなかみ町
- アパートローン
- アベノミクス
- イベント
- イベント情報
- インスタグンマ-
- グレーな不動産業界
- スリーラージ
- スリーラージのビジョン
- スリーラージの取り扱い物件
- セミナー
- ヒヨケビル
- ビジネスモデル
- プロスパー大宮ビル2F
- ホテル
- ミンミン
- ライフライン
- リンツショコラ
- ワイン
- 一棟売りビル
- 三ラージ
- 不動産
- 不動産相続
- 不動産相続の相談窓口
- 伊勢崎市
- 伊勢崎市若葉町
- 分散投資
- 利回り
- 千葉県
- 卵
- 収益不動産
- 収益物件
- 台風
- 国内旅行
- 外国人観光客
- 宇都宮市
- 宇都宮駅
- 定活
- 家族信託
- 手を取り合う
- 投資セミナー
- 旅館業
- 楽天
- 榛名湖
- 民泊
- 水戸市、偕楽園、茨城県、水戸黄門
- 法人セミナー
- 相続
- 相続の相談窓口
- 相続勉強会
- 相続診断士
- 相談万度口
- 簡易宿所
- 老後
- 草津
- 草津温泉
- 訪日外国人
- 賃貸
- 資産拡大フェア
- 違い
- 餃子
- 高い!?
- 高崎オーパ
- 高崎収益物件
- 高崎市連雀町
- 高崎白衣観音
- 15号